八甲田山はっこうださん)  

181 2009/9/8(火) 八甲田大岳 1,584← 赤倉岳 1,548m 日本100名山




青森に無情の雨が降る。このまま帰っちゃおうかなと思いながら駅前に着くと、20名ほどが十和田湖行きのバス待ちをしている。雨ならば見所は草もみじしかないか。八甲田連峰は那須火山帯の北端にあって十和田八幡平国立公園の一画、周知の観光地。山、渓流、湖もある。それに幾多の温泉地を抱える。山は深く南北18峰の山域から成る。北八甲田は主峰八甲田大岳に代表される火山地形、南八甲田の山はたおやかな峰を連ねるが野営を強いられるほど路程が長い。


ロープウェイを降りると雨は止んでいるが、ガスが立ち込めて視界不良。雨対策はレインウエアのパンツにスパッツを履く。雨が降ったらレインウエアの上衣を羽織ればいい。歩き始めは田茂萢(たもやち)岳園地から。園地は田茂萢岳と湿原とを結ぶ8の字形に遊歩道が造られ、溶岩砂の道には木道や板が一部に敷かれている。<登山者の皆様へ 大岳・井戸岳への登山道は浮石、落石が特に多く危険です。霧やガスにも注意してください。山中にはトイレがありません>

田茂萢岳園地 ヤセ尾根の稜線


三山展望所を通過。案内板で眺望を想像する他はない。<正面に連なる峰は、左から赤倉岳、井戸岳、大岳で明瞭な噴火口が残されています。八甲田山は度重なる火山活動で造られた火山の集合体で、北八甲田はその中でも歴史が新しく、今から数十万年くらい前に形成されました。温泉や火山性ガスが見られるなど活動は続いています> 煩わしいのは行く手を遮るササや枝葉。腕で振り払い続けるうちに袖がびしょ濡れになる。これはいかんとレインウエアを着こむ。


園地の標高は1,300m、ほぼ平坦。ダケカンバも混じるオオシラビソの森。別称、アオモリトドマツは雪深い北国ほど樹高が低く、雪に没する地表に近い枝はなくなっている。八甲田の秋は早い。ナナカマドから始まった紅葉。湿原も一面の草もみじ。陽が射せば彩り鮮やかに映えるのに今日は望むべくもない。園地を脱して赤倉岳を上る。上毛無岱(かみけなしたい)への分岐を過ぎる。樹相はハイマツ帯に変わる。背よりも高かったハイマツも上るにつれて地を這うように低くなる。

赤倉岳山頂 上毛無岱(かみけなしたい)


火山礫砂の斜面を上るほどに強風と横なぐりの雨。稜線に辿り着く。稜線に沿って木柵がある。その先はガスで見えない。案内板がある。<赤倉岳 標高1548m この断崖は火山爆発の跡です。急激に爆発したために山腹まで吹き飛ばされてしまいました。火山エネルギーが大変強大であることが想像できます。ここから赤倉岳頂上までは断崖の縁に道がつけられています。強風等の場合は危険ですから足元には十分気をつけてください> そうか、柵の向こうは断崖なのか。


左右が切り落ちた稜線ならば絶好の展望台の筈だが、已んぬるかなガスの中、展望どころではない。激しい風雨に身をかがめ、柵を頼りに足元だけを見ながら歩いてゆく。ケルンに囲まれて祠、その先に山頂標識が現れた。<井戸岳 すりばち型のくぼ地は噴火口で、直径200m、深さが60mあります。溶岩や火山灰の噴出路が陥没してくぼ地となったのが噴火口です。この付近にはイワギキョウ、イワブクロなどが見られ、水分の少ない礫岩地に生息することができます>

上毛無岱と上毛無岱を結ぶ長い階段 下毛無岱(しもけなしたい)


ログハウスの大岳鞍部避難小屋が霧の中からぬっと現れた。小屋前には10余りのベンチ。さて大岳への登路はどこだろう。S社のエアリアマップを見ると、小屋を通り過ぎたところにあるようだが見つからない。小屋をぐるりと一回りしても分からない。風雨は激しさを増す。行く手を隠す霧。八甲田大岳へ登るのは止めよう。早く下山したくなる。実は小屋の手前に分岐があって、小さな字で大岳と記してあったそうな。とは帰りのバスで聞く、僕を赤倉岳で追い越していった人の話。


毛無岱・酸ヶ湯(すがゆ)温泉への道標に従って礫砂の階段を下る。アオモリトドマツの森を抜けて霧の大湿原、上毛無岱に入る。草モミジを分けて一筋の木道が伸びる。下毛無岱へは木製のとてつもなく長い階段を降る。遥か先はガスって見えない。晴れていれば階段の途中から下毛無岱の大湿原や、八甲田の峰々を映した池塘が見えただろうに。木道が尽きるとブナ林。いつまでも楽な山道を歩かせてはくれない。悪路にして急坂の湯坂、溢れ出した雨水の流れと一緒に下る。


雨 青森市内に前泊、日帰り 単独行 歩行距離=8.5km 歩行時間=3時間30

JR青森駅750⇒(JRバス、みずうみ2号)⇒847八甲田ロープウェイ駅前
山麓900⇒(八甲田ロープウェイ)⇒907山頂公園
山頂公園910→1025赤倉岳1030→1040井戸岳噴火口→1050大岳避難小屋1100八甲田大岳→1135上毛無岱→1200下毛無岱→1255酸ヶ湯温泉
酸ヶ湯温泉1413⇒(JRバス、みずうみ9号)⇒1515JR青森駅