★5月1日(土)
今日は午前中から昼過ぎまでKさんの妹が今年就職で看護婦になり、病院の近くに引っ越すということで、
その引っ越しの手伝いをした。それから夕方にはついに縫った手の甲を抜糸。傷跡がまだ痛々しいが、それに
もめげずに夜は院生の先輩方と新歓の飲み会に参加。一次会、二次会そして三次会のカラオケまでパワー全開
で、結局午前5時まで。カラオケが終わってみると外はもう明るくなっていた。飲み過ぎ・・・。
★5月2日(日)
今日は一日頭の痛い日だった・・・。
★5月3日(月)
今日は昼間中、
修士論文の文献目録を作っていた。今度は六条御息所について扱おうと思っているので、
その論文の目録を作っていたのだが、やはり主要人物であるので、その数は膨大であった。とりあえず今回
は、自分の所有している文献の中からリストアップしたのだが、それだけでも数十になっってしまった。
これからこれらを読まなくてはならないと思うと、二日酔いではないが頭が痛い。さらに夜は
怪我以来
久しぶりにレストランのバイトに復帰。非常に疲れたこの瞬間である。
★5月4日(火)
今日は
父親の還暦のお祝いに、横浜中華街へ食事に行った。久しぶりに本格的な中華料理を食べたので、
本当に美味しかった。中でもフカヒレのスープと車エビのチリソースは絶品であった。しかし、ものすごい
雨と、ゴールデンウィークであるための人混みには参ってしまった。
★5月5日(水)
今日はKさんと本牧にある
マイカル本牧へ行った。はじめてそこへ行ったのだが、とてもきれいな所で、
歩いているだけでも楽しめる所であった。前日の雨が嘘のように天気も良かったので、ドライブにも最適であった。
夜はいつも通りレストランのバイト。今日は客が少なかったので楽だった。
★5月9日(日)
今日は非常にハードな一日であった。まず前日11時より朝5時までレストランのバイトをし、それから
直で3時間かけて高坂にある大東文化大学まで、
中古文学会春期大会を聞きに行った。内容は『源氏物語』
が4つもあり、非常に有意義であった。特に木村祐子氏の「兵部卿宮と桃園式部卿宮」と題された発表は
興味を引かれた。さらに高橋和夫先生の「東アジアの仮想国家」と題されたご発表も面白かった。そして
発表が終わると体はバテバテであったけれども、夜にお通夜の手伝いがあり、すぐに高田馬場のとなりの
落合という所まで行った。それが終わると高田馬場でちょっと一杯やって12時頃帰宅。風呂に入った後、
鬼のように眠りについた。
★5月12日(水)
今日は昼休みに、院生が集まって、今度新しく「
学生文学会」
という文学研究会を作ったので、そのミーティングをした。第一回目は、5月27日(木)にする事になった。
そして第2回目は7月3日(土)に、僕が発表することに・・・。詳しくはHPがあるのでそちらをご覧下さい。
★5月14日(金)
今日は午前中、学校で健康診断を受けた。学部時代は4年間の内1回しか受けなかったが、僕とT君は
過去に健康診断を受けないで痛い目を見ているので、今回はまじめに受けることにした。別段なにも異常は
なかったが、視力がまた0.1落ちていたのにショック!そろそろ眼鏡が必要かも・・・。
★5月15日(土)
今日は非常に疲れた一日(いつも疲れているのだが)だった。まず朝5時までバイトをした後、軽く睡眠
をとって昼からお茶の水にある明治大学(ホテルのような校舎にビックリ)で行われた
物語研究会5月例会
に参加。発表は僕と同じ修士1年の小山綾子氏の「呪歌に縛られた童子・薫」と小嶋菜温子氏の「光源氏と
明石姫君」であった。小嶋氏の発表は『國文學』に掲載された論文の補足と続きであったが、三谷邦明氏の
激しい御意見にただただ呆然としてしまった。もちろん例会の一つの楽しみは、この質疑応答であるのだが。
例会終了後急いで帰宅。夜10時からはまたレストランで5時までバイト。とにかく疲れた・・・。
★5月16日(日)
今日は昼からKさんとドライブがてら
駒沢にあるオリンピック公園に行った。とても広い敷地で、犬などを
散歩している人が多かった。さらに名前は忘れてしまったが、某落語家がそこで子供とキャッチボールを
していたのも見てしまった(得したのかな?)。また運転の途中、
久しぶりにF君(大阪で就職)から
電話があり、だいぶ愚痴をこぼしていった。相当忙しいらしい。休日も水曜だけとのこと。最後に僕の
「枝葉末節」を読んでいるらしく、「お前は毎日楽しそうだな」と言われてしまった。こっちはこっちで
忙しいのに・・・。
★5月20日(木)
今日新聞を読んでいたら、なんと
後白河法皇筆の『梁塵秘抄』の断簡が発見された記事を見つけた。
これはすごいことだと思う。12世紀後半の筆が現代に発見されたことは、驚くべき事だ。おそらく
『梁塵秘抄』を研究されている方々は、今心を躍らせていることであろう。僕としては、『源氏物語』の
自筆本でも発見されたら・・・と心密かに思っている。しかしこれも可能性があることではないか。そう
いうことを今回の発見で思った。
★5月21日(金)
牛丼200円は安い!それだけ・・・。
★5月22日(土)
巨人の高橋はすごい。今年はどうしたのだろうか?ホームランを打ちまくり、ヒットを打ちまくり。
でも気を吐いているのが高橋だけでは勝てないよ。松井!石井!それと清原はどうした?ワイドショーも
いいけど、少しは野球に専念しなさい!
★5月27日(木)
今日は
僕たちが発足させた学生文学研究会の、記念すべき第一回目の発表が行われた。今日の発表は高寺康仁君(会長)の三島由紀夫の『盗賊』についてと、筒井龍君の『万葉集』の柿本人麻呂の和歌についてのものであった。当初は、専門分野が多岐に渡っているため、質疑応答などはあまりないのでは、という不安があったのだが、全くそんなことはなく非常に活気のある研究会になった。そしてさらにその後にやった飲み会では、宴会部長と呼ばれている僕の力を遺憾なく発揮し(笑)、結局終電ぎりぎりまで盛り上がってしまった。いずれにしても今後もこのように活気のある研究会ができればと思っている。
★5月30日(日)
今日はバイトの疲れを癒すべく、一日中家でゴロゴロしていた。よって何も書くことはない。
★5月29日(土)
今日のレストランのバイトは本当に疲れた・・・。給料日後の休日とあって、深夜にも関わらず、客が多くたいへんな目にあってしまった。さらに指に火傷を負い最悪。もうヤダ〜〜。