枝葉末節





1998年8月


★8月5日(水)
 今日、明石・出雲旅行から帰ってきました。とても充実した旅行で、楽しかったです。詳しくは、近々、 旅行記のページを作ろうと思っているので、楽しみにしていてください。今、ざっと行ったところを言うと まず、明石では善楽寺というところに行きました。そしてその横に「蔦の細道」というのがあり、これは、 源氏が明石の君に会いに行くときに通った道だそうです。それから出雲ではやはり出雲大社に行ってきまし た。想像以上に広大で驚きました。またその他にも鳥取砂丘や、志賀直哉の小説『城の崎にて』の舞台にな った城崎へ行きました。しかし、やっぱり車は疲れた。帰りは12時間かかった。明日は、ゆっくり寝てい よう。

★8月8日(土)
 今日の夜は、親戚一同の集まりがあって、いつも以上にみんな、酒をガンガン飲んで 酔っ払っていました。もちろん僕も完全に酔っていました。

★8月9日(日)
 今日、ついに自分の部屋にパソコンを設置。今までは、親父と共同で使っていたが、親父がwindows98を 購入とともに、新しいパソコンを買ったので古いものをもらったのです。これからは自分の部屋でゆっくり HPの更新をしたいと思います。また、今日の夜は友人2人が泊まりにきて、焼き肉をしました。ちょっと 食い過ぎた。

★8月11日(火)
 今日は、ゆっくり自分の部屋でHPの更新をしていました。「名歌・名場面集」『古事記』上巻「目弱王」の場面を掲載しました。よかったら見てください。また、 夜は卒論が全く進んでいないので、ちょっと焦ってやっていました。ふぅー、間に合うか分からねー!!

★8月14日(金)
 今日は、友人の家にスキャナーがあるので、ホームページに写真を取り込もうと思って行きました。そこで 作ったのが、「旅行写真館」です。明石・出雲の写真を何枚か紹介しているので、 暇な時に見てください。また夜は、友人と賞味期限の切れた焼き豚を食べながら酒を飲んでいました。(ウッ、 腹イテー!)

★8月16日(日)
 横浜高校強し!6対0で鹿児島実業を打ち下した。横浜に住んでいる僕としては 非常に気分が良いです。よし、このまま優勝をすることを願って前祝いで一杯やろう!

★8月17日(月)
 灼熱+汗=夏!とにかく暑い。ということで今年はまだ、水に浸かったと言えば 風呂くらいなものである僕は、Kさんと一緒に夏を満喫するためにWild Blue Yokohama へ行って来ました。波のプール・流れるプール・滑り台と、いい年した二人がはしゃぎまくっていました。 やっぱり夏はプールだね。

★8月18日(火)
 大学院入試が近づくにつれて、少々焦っている僕は(といっても昨日遊んでしまったのだが)、予備校 時代にお世話になった代ゼミの吉野敬介先生の『やっぱりおまえはバカじゃない』(小学館文庫)を今日一日 読みふけっていた。なぜそれを手にしたかというと、「やればできる」ということを自分に言い聞かせ、やる気 を奮い立たせるためだった。実際、読んでみると、なんだか勉強したくなってきたので、風呂に入ってから 始めよう。
PS 受験生でちょっとだらけている人は、この本がお勧めです。きっとやる気がでるでしょう。それでも やる気がでない人は、諦めましょう!

★8月19日(水)
 今日から夏期講習の後期10日間が始まった。前期同様、初日から全開バリバリ(ちょっと古い言葉かな?) 絶好調だ。さらに横浜高校も星陵に5対0で勝利。こっちも絶好調!でも、僕の 卒論だけが絶不調。ちょっと本当にヤバイ!ウー、一年生に戻りたい。

★8月20日(木)
 もう何も言葉が見つからない。横浜高校のピッチャー松坂はスゴイ!PL学園 を打ち負かす250球の熱投。あの炎天下の中、よくぞがんばった。あと2試合、頼む勝ってくれ!
 それにしても今日は、とても疲れた。授業が延長延長でチャイムが聞こえないぐらい熱中してしまった。 生徒もたいへんだろうけど、あと8日間エンジン全開でがんばってほしい。僕も、松坂に負けないくらい がんばるぞ!(クーラーのなかだけどね)

★8月22日(土)
 優勝おめでとう!優勝候補NO1の横浜高校が期待通りに優勝してくれた。 決勝での松坂のピッチングは凄まじいものがあった。何と、ノーヒットノーランという驚異的なものだ。 スゴイとしか言いようがない。昨日の大逆転劇もすごかったが、今日もまたすごい。しかし、いいよなぁー。 僕もああいう飛び抜けた才能がほしかった……(泣)。

★8月23日(日)
 今日はずっと24時間テレビを見ていた。毎年これはよく見ているのだが、今日の障害者の方々の演奏(「旅立ちの時」)は とてもすばらしかった。たとえどんな障害を持っていようとも、それを乗り越えようとする努力は、何も障害 をもっていないのに何もできない僕を、とても恥ずかしくさせた。彼らは、障害というものをバネに精神的に ものすごく強くなったのだと思う。それに比べると僕は、障害がない健康な体を持っているということに甘えて いるのだろう。本当に今日は、自分の現在に対して反省させられる一日だった。すばらしい演奏を聞かせて くれた障害者の方々に、心から「ありがとう」と言いたい。

★8月24日(月)
 今日は朝からT君(T君の名はそのうち明かそう)と一緒に学校の図書館に行って、大学院入試の対策をやっていた。 久しぶりに行った図書館は、がら空きであったのに、やなヤツに会ってしまって全くブルー。さらに、夕方からの 夏期講習で全くやる気のない生徒に、さすがに穏やかな僕(?)も怒ってしまい、さらにブルー。何とも 言えない一日だった。明日は良いことあるかな?

★8月26日(水)
 ウー、ねむ〜い!昨日は夜明けまで、大学院入試の勉強をしていた。内容は 勅撰和歌集で、殊に八代集の流れについて。今まで、まともに勅撰集を研究したことがなかったので、非常に 勉強になったと思う。(とは言っても、まだ『後撰和歌集』までしかできていないのだが)
 そして昼過ぎT君の家にいっていろいろ話をした。最近、T君はラッキー・ストライク(僕の相棒)という煙草にはまって いるらしい。以前、僕が勧めた時は「マズイ!」と言っていたはずなのに。その後、塾で授業をおこない今に至るというわけ。

★8月27日(木)
 全く怖い世の中だ。more slenderという名のヤセル薬が昨日東京の学校にばらまかれた。 この前のカレー事件といい、何を考えてそんなことをするのか僕には理解できない。今日は、塾で生徒たちに 不審なものに気をつけるよう言っておいた。

★8月28日(金)
 いやー、昨日の夜の雨と雷はスゴかった。雷で家は揺れるし(もしかして僕の家はボロいのかな)、窓に雨は 強く打ちつけるしで、那須の方では洪水でたいへんみたいですね。台風も来るそうで……。
 そういえば今日、テレビを見ていたら映画についてやっていて、なんだかタイタニックのような大ブレイク の映画の水面下で今、インド映画が流行っているそうです。ちょっとその一部を 観たのですが、これはかなり面白いです。大爆笑ってやつ。今度、機会があったら是非観たい、と思ってこれを 記している今この瞬間。

★8月29日(土)
 フゥー、やっと夏期講習がすべて終わった。本当に疲れた。完全燃焼倒れる寸前。 生徒諸君も満足してくれたのではないかという自己満足に陥っている今。しっかりがんばった生徒もいれば、 そうでもない生徒もいたが、それはそれで過去のこと。終わってみれば楽しく疲れた18日間だった。しかし、 9月1日からもう二学期が始まるので気持ちを切り替え、がんばってほしい。僕も、入試が近いし、卒論もあるし、 生徒諸君に負けないぐらいがんばりたい。といっても今日は頼む、寝かせてくれ〜。 

★8月30日(日)
 今日は昼からT君の家に、用があったので行って来ました。が途中でT君とゲームセンターで気晴らしを しようということになって貧乏にもかかわらず2千円も使ってしまった。でも一番笑ったのは、T君が千円を 100円玉に両替しようとして、誤って全部コインに変えてしまったこと。情けない。それでT君は明日の 飯代がなくなってしまったとか。かわいそすぎる。これではパチンコでも行った方が良かったのでは……。

★8月31日(月)
 今日は、昼にKさんが家にきてしばらく話をした後、夕方入院している祖母のお見舞に行って来た。。僕の 祖母は明治生まれの年で、ここ2ヶ月あまり足腰が悪く、ほとんど寝たきり状態である。でも頭はたいへん しっかりしているので、そのあたりは問題はないのだが、やはり歩けない生活というのは苦痛そうである。 そういう理由があって、退院後祖母は僕の家で一緒に暮らすことになりそう。僕は、幼い頃からよく面倒をみてもらったので、 今度は僕が面倒を見てあげたい。