枝葉末節





2005年4月

★4月5日(火)
昨日で春期講習が終了した。今回の講習はいつもの講習に比べると、それほどきついものではなかった。本来なら今日から3連休の予定であったが、去年浪人生の授業を依頼されたところから、今度の高3の現役生の授業を頼まれ、受けることになった。で、今日から3日間はその春期講習ということになった。まぁーどうせ3連休といっても、寝て過ごすだけなので、多少仕事でもしていた方が規則正しい生活ができていいのだろう。

★4月8日(金)
今日から新学期が始まった。僕はこれから月曜〜土曜と週6日間授業を担当することになり、今日は新中1の国語のクラスであった。それほどできる!というほどの生徒たちではなかったが、とても真面目な生徒たちであったので、今後が楽しみなクラスである。

★4月9日(土)
今日は新中1の私立生向けの英語の授業があった。そしてその後は軽く一杯やり、さらには深夜に釣りに行った。だいぶ暖かくなってきたが、やはり朝方は冷え込んだ。それに今日の収穫はゼロということもあってかなり疲れる1日であった。せめて一匹くらい釣れてほしかった。

★4月14日(木)
今日は小6の中学受験のクラスを150分授業し、10分休憩で今度は中2の私立生向けの英語の授業が120分あった。1週間で一番長い授業の日なので多少疲れたが、授業後は久しぶりにN先生がいたので、ピザを注文し一杯やってきた。相変わらずの盛り上がりで、いつも通り終電で帰宅。疲れたのか、一杯で疲れが癒えたのか分からない今この瞬間である。

★4月17日(日)
今日は1日休みだったので、全く外出することもなく寝て過ごす。何時間寝たことだろう・・・。気づいたときには、すでに日が傾いていた。いつも思うのだが、この仕事は、どうも太陽との付き合いが少なくなる傾向にあるようだ。もう少し、光にあたるよう心がけたい。

★4月19日(火)
今日は中1の英語の授業が120分あった。まだbe動詞の否定文・疑問文のところを勉強しているのであるが、生徒たちは初めて勉強する英語という科目に、まだとまどいがあるようで、スケジュール通りには授業が進まない。最初は仕方ないことだと思うので、スケジュールは無視し、まずは英語に慣れるまでゆっくりを授業を進行していこうと思う。

★4月29日(金)
今日から大型連休に突入。1年間で最も長い休みがこの連休である。といっても特に予定はないので、ほとんど寝て過ごすことになるであろう・・・。