枝葉末節





2005年3月

★3月1日(火)〜2日(水)
久しぶりに温泉に行ってきた。場所は伊豆の稲取温泉である。宿の窓からは海が一望でき、広い温泉にゆっくり入り、なんて幸せなひとときなんだろう。1年の疲れを癒し、新たなる1年に向けて気持ちを入れ替えるには十分なリフレッシュであった。

★3月3日(木)
今日は朝早くからI先生に頼まれてJ校舎で仕事をしてきた。久しぶりに満員電車になんて乗ってしまい、仕事をする前から疲れ絶頂でなんともたまらない1日であった。

★3月4日(金)
今日はA校舎で新中1の準備講座があった。文法の入門として文節に区切る方法を時間をかけて説明した後、記述中心の論説文を解いた。おおかたの生徒は2月に中学入試を終えたばかりであったので、さすがに問題を解くことには慣れていた。ただ小学校の時と中学に入ってからの勉強はだいぶ変化するので、早く中学の勉強にも慣れてもらいたい。

★3月5日(土)
今日もA校舎で新中1の準備講座があったのだが、休み時間に携帯の留守電をチェックしたら、S校舎の校舎長より電話が入っていたので、かけ直してみると、1年前に教えた教え子が、S校舎に来ているということだった。誰かと思ったら、去年K校舎で教えた生徒の中でも最も印象深いO君であった。今年受験があり、その報告にとわざわざ来てくれたのだ。久しぶりに話をしてみて、やはり1年たつと、みんなどんどん大人になってる。そして受験の結果を聞いてみると、僕が思っていた以上に難しい高校に合格していたので驚いてしまった。高校に進学してからも、今まで通りに頑張っていってもらいたい。

★3月6日(日)
今日は朝から夕方までS校舎で新中1の準備講座であった。午前の授業は男の子が多いクラスであったので活気があったが、午後からの授業はほとんどの生徒が女の子で非常に気をつかう授業であった。それでも授業の方は無事に終了。来週の日曜日にも2回目の授業があるので、今日よりはもう少し楽しい授業ができたらと思う。

★3月7日(月)
今日は昼頃に起床し、半年ぶりくらいに美容院に行った。その後はS校舎で、今日からはじまる新中2の授業があった。そして授業後は、今度N先生がM校舎に異動になったので、その送別会も兼ねて、いつものピザをみんなで食べた。N先生とは長いつきあいであったので、いなくなってしまうのはちょっと寂しい気もする。

★3月19日(土)
今日から春期講習が始まった。とりあえず僕は全日程をS校舎で出講になり、かなり忙しい日々が続きそうである。

★3月25日(金)
今日は講習は中休みであったが、午後から卒業生の祝賀会がS校舎であった。それぞれ進路も決まり、中学校も卒業したので、みんな晴れ晴れした笑顔であった。高校に進学しても、今まで通り頑張っていってもらいたい。
ところで、祝賀会の後は、今度N先生がM校舎に異動になったので、その送別会を開いた。N先生とは僕が入社してからずっと一緒であったので、ちょっと寂しい気もする。ただ、少し飲み過ぎたかも・・・。

★3月26日(土)
今日は授業が終わった後、本部の人事を担当されていたKさんと一緒に飲むことになった。Kさんは今度、上海校に勤務することになったのであるが、僕自身は何度か電話で話したことはあったのだが、実際に会ったのは初めてであった。それにもかかわらず、とても馴染みやすい人で、初めてとは思えないほど楽しいひとときであった。久しぶりに「あ〜いい人だなぁー」と思った(←もしかして失礼な発言かも・・・) せっかくお会いしたのに、それが送別会になってしまってなんとなく寂しいが、上海に行ってもぜひその明るさで頑張っていってもらいたいと思う。僕も遊びに行きますー(←ホントですよ)