枝葉末節
2003年9月
★9月4日(木)
せっかくの5連休もあったという間に終わってしまった。結局何もしない5連休。まぁーこんな休日の過ごし方もあるだろう。
★9月5日(金)
今日から後期(2学期)が開講した。早速、中1、中3の英語と中1の国語の授業があった。国語の授業は休み中に課題として出した漢字100問テストを行ったが、はっきり言って……。2学期も思いやられる結果となってしまった。
★9月6日(土)
今日はK校舎で英語の授業を行った後、A校舎に移動し、中2の国語。それから、Kさんが両親+妹+親戚の人たちと名古屋まで旅行に行っていたので、実家まで迎えに行き、結局家に着いたのは夜中の1時過ぎ。明日は朝10時から中3のスーパー特訓があるのに、起きられるか非常に不安……。
★9月7日(日)
今年も日曜スーパー特訓の時期がきてしまった。これから2月までは、ほぼ毎週日曜日は朝から授業になる。これからは週休0日の日々がずっと続いていくと思うと、う〜ん……。
★9月16日(火)
今日は中3の英語の授業があったのだが、いつも早く来ているK君がなかなか来ない。20分遅れで来たのだが、理由を聞いてみると「駅から出られなくて…」とのこと。なんのことか分からずに、詳しく理由を聞いてみると、定期を持っていたので、塾まで乗りこし精算をするつもりで駅まで来たのだが、財布を見てびっくり。90円しか入っていない。それで駅から出られずに、塾の他の先生を呼んで、お金を借りたということであった。かわいそうだけど、笑える話であった。
★9月19日(金)
今日は教室で、運営上の話からI先生と言い合いになってしまった。お互い自分は悪くないと思っているので、なかなかおさまらず気分は悪かったが、僕たちは仕事は仕事で割り切っているので、終わればすっきりしている。言い合いはしたくないが、こういう関係は非常に付き合いやすくていいと思う。仕事上のトラブルをプライベートな場まで持ち込む人がいるが、I先生はそこが分かっているので、プライベートでは非常にいい友好関係を築いている。
★9月21日(日)
今日は朝から日曜スーパー特訓であった。先週の演習結果はあまりよくなかったが、今回の演習はそれなりにできていたと思う。ただ、まだまだ記述問題が皆書けていないようだった。「説明文の答えは問題文の中に必ずある」と教え込んではいるものの、なかなか見つけるのは難しいようだ。これから読解の訓練を積んでいくしかないだろう。