枝葉末節





2003年3月

★3月2日(日)
今日はとてもいい天気だったので、どこにも出掛けないのは勿体ないと思い、Kさんと横浜に行ってきた。用があったので久しぶりに東急ハンズに行ったのだが、ここはいつ行っても面白い。いろいろな商品、便利グッズや実演販売などに見入った後、最近本の収納に困っていたので、小さい文庫本用の収納棚を購入してきた。相変わらず地震が起きたら昇天できそうな素晴らしい部屋にKさんは呆れていたが仕方あるまい。
夜は今年初めて寿司を食べに行った。もちろん回っているヤツ。でも久しぶりの寿司は旨かった。Kさんは海老が大好きなので、呆れるほど食べていた。なかなか休日らしい休日を過ごす1日だった。

★3月4日(火)
今年度から、K校舎で国語科の主任として授業以外の面でもお手伝いすることになり、昨日から授業はなかったが、校舎に出勤した。今度、イベントとして古文の講義をすることになったので、そのレジメを作っている。今回のイベントでは、超難関校を目指す生徒対象に行われるもので、内容もかなり難しいものになっている。多くの生徒が集まることを期待している。

★3月5日(水)
今日から学校よりは一足お先に新学期がはじまった。早速新中3の授業があったが、今日見た限りでは、1年後にかなり期待のできそうな生徒たちであった。まだ荒削りな部分も多いが、真面目だし、やればどんどん伸びそうである。楽しみ楽しみ。

★3月7日(金)
今日は代講で、新中2の英語の授業を担当した。内容は、1年の復習だったのでそれほど難しくはないと思ったが、生徒たちはなぜか苦戦していた。これから1年が思いやられるクラスである。

★3月8日(土)
今日はK校舎で中1の国語をやった後、A校舎に移動し、新中2の国語の授業があった。このクラスは1年の時から、担当しているクラスであるが、今年度からクラス分けをして、僕は上のクラスを担当することになった。今日は初回の授業だったので、文法の復習をしたが、上のクラスとはいえ、まだまだ課題の多いクラスである。また今日は授業の終わった後、A校舎の先生と軽く飲みに行った。いろいろ愚痴をこぼしながら楽しく飲んだが、ちょっと飲み過ぎてしまった……。

★3月9日(日)
昨日の酒が残っていたので、ほとんど1日中ボーッとしていたが、昼過ぎにちょっとだけ家の近くの公園を散歩してきた。大きい池があるのだが、かなり風が冷たかった。

★3月11日(火)
今日はS校舎で中3神奈川県立受験クラスの初回の授業があった。県立は私立・国立よりも基本的な問題が多いとはいえ、全般的に出題されるので、広い範囲にわたっての勉強が必要である。今日はその最初として、読解力に必要な文法の授業をした。まだまだ課題の多いようであった。

★3月14日(金)
今日は中2の英語の授業をやった。内容は中1の復習と一般動詞の過去形であったが、思っていた以上によくできていたのでスムーズすぎて、何も言うことはなかった。毎回こんな感じだったら相当楽な授業になるだろう。

★3月16日(日)
今日は午後から古文のイベント講座があった。中3を対象に高校・大学入試で古文の何が必要かということを話したが、思ったより人数が集まり、みんな真剣に話を聞いてくれたので良かったと思う。また第二回目のイベントもやるかもしれないということだ。

★3月17日(月)
今日は中2の英語の補習と中2の国語の授業があった。その後、Y先生がこの3月でおやめになるということなので、近くの居酒屋でお別れの飲み会を開いたのだが、S先生のおもしろ話にお別れ会どころではなくなってしまった。まぁー楽しかったので……。

★3月18日(火)
今日は臨時に休みになったので、1日家でのんびり。夜は、ついに最終回になってしまったドラマ「僕の生きる道」を見た。最後までひたすら感動させるドラマであった。あぁーこれからは毎週火曜日に矢田亜希子に会えなくなってしまうのか……。

★3月22日(土)
今日から春期講習が始まった。今回の講習はK校舎のみで移動がないから楽なのだが、国語以外にも英語・社会を担当することになったので、やはり大変そうである。