枝葉末節
2002年9月
★9月3日(火)
今日は実家の引っ越しを手伝いに行った。両親ともに年を取ってきたので、一軒家で生活するのは何かと面倒だということになり、マンションを購入したのである。しかし半年間は仮住まいに住むことになり、今日はその引っ越しを手伝った。荷物がものすごく多かったため、かなり片づけが大変であった。相当疲れてしまった。ただ20数年住み慣れた家がなくなるのは何となく寂しいものである。
★9月5日(木)
今日から2学期の授業が始まった。今日は小6の中学受験クラス。僕の担当しているクラスは、去年と比べると非常に受験に対して甘い雰囲気があり、当然学力もそれに比例している。正直言って2月の受験の結果に、今から不安で仕方がない。ただあと4,5ヶ月で受験に受かるまでの学力を付けることが僕の仕事だから、全力でやっていくしかない。なんとかみんなも頑張ってついてきてほしい
★9月8日(日)
今日は日曜日であるが、去年同様、今年も2学期開講の中3スーパー特訓を担当することになったので、昼から2クラス授業を行った。これはテスト演習の後解説という授業であるが、これがなかなか難しいテストで、生徒も初日から随分へこんでいるようだった。まぁ〜簡単な問題を解いて、悪い意味で調子に乗るよりも、へこんで頑張ろうという気を起こしてくれた方がいいだろう。
★9月15日(日)
今日のスーパー特訓は、先週以上にひどい結果であった……。
ところで、今日は授業の後Kさんと晩飯を食べに行った。最近店舗を増やしている暖●という中華のファミレスであるが、人になかなか美味しいよと聞かされて期待して行ったわりには……。同じ中華のファミレスなら値段も味もバー●ヤンの方がよっぽど良いと思った。みんなはどっち派??
★9月17日(火)
今日は小泉首相の訪朝という歴史的出来事一色の日であった。日本側と北朝鮮側のはじめての会談で、一番注目されていた日本人拉致問題の真相が、ある程度明らかにされた。今後、さらなる話し合いが進んで、両国の国交正常化にまでこぎ着けてれば素晴らしいのだろう。
★9月20日(金)
最近は、やたらとすべき仕事が多くて忙しい。特に、ここ数年分の中学・高校入試から部分的な問題を抜き出す作業をしていて、日々入試問題を眺めている。これはなかなか根気のいる作業だ。そこで探すだけでも大変なので、今日は友人YT君に、打ち込み作業を手伝ってもらうため、僕の家まで来て貰った。彼は今、院生の博士課程に通っていて、最近では学会での発表などで忙しいのだが、そこをなんとか無理を言って手伝ってもらった。そして一段落した後は、いつも通りラーメン家を2軒ほどまわって腹一杯。仕事も捗ったし、良かった良かった。
★9月22日(日)
いよいよマジック2!!我が巨人軍が優勝に向けてほぼリーチ。高橋・清原も戻ってきて、完璧なチームは、もう隙がない。さらに最近は松井の調子がいまいちだが、今年こそ是非是非三冠王を獲得して、最高の年にしてもらいたい。さぁーゴーゴージャイアンツ!!!
★9月24日(火)
セリーグ制覇!ついにジャイアンツが優勝した。それも原巨人1年目にして。長島監督も良かったが、僕の世代は4番原辰則の時代なので、原監督の優勝は非常に嬉しい。この勢いで、日本シリーズも勝ってくれ。
★9月29日(日)
今日は日曜スーパー特訓。みんなだいぶ慣れてきたようだが、まだ記述問題が空欄のままである生徒が何人かいたので、これからやさしそうで厳しく(??)指導していきたいと思う。