枝葉末節





2001年7月

★7月1日(日)
 今日は激しい暑さであったが、朝からKさんと日光までドライブに行ってきた。朝は7時に出発し、東名・首都高・外環道・東北道を乗り継いで宇都宮まで行き、そこからまたまた有料道路に乗って日光まで。今日はホントに道が空いていたので、途中に朝食の休憩を入れても、僕の家(横浜)から約3時間で日光に到着した。もちろん速度メーターは振り切ってきたが……。そしてまず日光東照宮を訪れた。久しぶりに訪れた東照宮はやはりきらびやかであった。ここでは最近料金自由支払いでガイドさんがついて1時間ほどゆっくりと説明をしてくれるので、自分たちでは気にもとめないような所を細かく説明してくれ非常に楽しかった。ところで「逆鱗に触れる」っていう言葉知ってる??これは龍には全部で81枚の鱗があってそのうち80枚は背中にあるけど、1枚のどの所に逆さに付いていてこれを触ると痛くて怒るからそこからきた言葉らしい。これも説明してくれて感心してしまった。東照宮の次には華厳の滝に行って来た。いい天気であったので、より一層激しい滝が展望できた。それから中禅寺湖に行き、戦場ヶ原を抜けて帰りは関越道を使って帰途についた。帰りはKさんが運転を頑張ってくれたので、僕は助手席で熟睡。なんか事故が多発していて、随分混み合っていたらしいけど、僕は知らない……。それにしても非常に有意義で楽しい一日を過ごしてきた。Kさんもきっと喜んでいるだろう。

★7月2日(月)
 今日は中3の国語が120分。またしても修学旅行の土産に八つ橋をもらってしまった。これで何個目だっけ??なんとも嬉しいことです。ところで今日も授業後に古文の補講を40分ほど行った。今日は動詞の活用についてやったが、意外にもみな覚えるの早かった。この勢いでやってくれれば、高1の古典くらいまでは全部できそうである。

★7月3日(火)
 今日は海外の話題が非常に多い一日だった。まずはイチロー!人気ナンバーワンだが、しっかりと実力が伴っているところがスゴイ。そして小泉首相の外遊。内容はよく分からないが、それなりにうまくやっているようである。さらに夜は全英ウィンブルドンテニス。今日のカプリアティとセレナの試合はなかなか見応えのある試合であった。個人的にはカプリアティを応援していたので、勝ってほっとしている。3大会連続優勝を期待している。

★7月4日(水)
 今日は中2の国語が120分あった。今日は詩の読解であったが、思っていた以上に表現技巧についての理解がなさすぎた。今日はそのへんをみっちりと教え込んだ。さらに授業後は文法の補講を40分ほど。今まで文法が全く苦手だった生徒も、補講をしているうちにだいぶ理解してきているのが非常に嬉しい。今後もその調子で頑張って欲しい。

★7月5日(木)
今日は小6の国語が150分あった。昨日の中2同様、詩の読解をやったが、これまた非常によく理解していたので、スムーズに授業を進められた。しかし、その後にやった漢字等の知識問題に関しては、ほとんどの生徒ができていなかったので、結局30分ほど延長してしまった。本来漢字なんてものは、自分の努力でどうにでもなるものなのでもっと頑張ってやてもらいたい。
ところで今日は非常に残念なことがあった。僕の応援するカプちゃんことカプリアティがウィンブルドンの準決勝で負けてしまったことだ。第1セットは6−2で取ったのだが、そこでおそらく油断してしまったのであろう。その後は4−6、2−6で負けてしまった。やはり3大会連続優勝は難しかった……。次は頑張れカプちゃん!

★7月8日(日)
今日は家族で御殿場のPremium outletsへ出掛けた。大変な猛暑であったが、途中でビールを飲んだりして楽しく買い物をした。特にお袋が久しぶりの外出(ショッピング)だったらしく、相当燃えていた。その後は、山中湖まで行き、ほうとうを食べてから帰宅。さらに夜は家でKさんを呼んで焼き肉を食べた。なかなか盛り沢山な1日であった。

★7月11日(水)
今日は中2の国語が120分。今日の授業は古典で、『徒然草』「仁和寺にある法師」の話をやった。特に今日の授業では仮名遣いが中心であったが、なるべく分かりやすく解釈も行った。まだまだ古典には慣れていないけれども、徐々に読めるようになってくれればと思う。

★7月12日(木)
今日は授業があったので、家を出るときにちゃんと髪型を整えておいたのに、一歩外に出ると強烈なナチュラル・ドライヤーが……。そしてナイスなパーマ。これじゃー美容院もいらねーだろ!ホントに今日の強風には参った。風が涼しいならまだしも、なま暖かい最も不愉快な風……。だんだん頭がボーッとしてきた。

★7月13日(金)
 今日塾に行ったら、どっさりと夏期講習のテキストを受け取った。いよいよという感じである。特に小6と中3にとっては勝負の夏なので、こっちも自然と気合いが入ってくる。同じように生徒の方も気合いが入ってくれるといいのだが……。大丈夫だろうな??

★7月14日(土)
今日は昼間は1日家でゆっくりとHP作りをやっていた。そして夜は10時くらいからKさんと江ノ島までドライブに行き、夜の海を堪能してきたが、夜の11時近くになっても江ノ島は人がたくさんいて、花火などをやっていた。やっぱり夏だね。

★7月15日(日)
今日は姉がごちそうしてくれるということだったので、横浜中華街まで食事にいった。コース料理を注文して、エビチリやフカヒレスープなど久しぶりに本格中華料理を10品近くも味わった。もう死ぬほど満腹大満足!

★7月16日(月)
今日は中3の国語が120分+古典の補講40分を行った。その後夜は、友人T君と夜中までチャットをやっていた。そこではT君のネットマニアぶりを充分に拝見させていただいた。ホントにアイツは変なものばかり見ていやがる……。

★7月18日(水)
今日は中2の国語が120分あり、これでようやく1学期の授業が終了した。そして僕の夏期講習は25日からなので、それまでなんと6連休!しかし、この連休中にしっかり講習の予習をしておかないといけないので、休むと言っても、完全に仕事を忘れることはできそうにない……。

★7月19日(木)
ここ数日、あまりにいい天気なので仕事がある日はその前を使って2時間ほど、庭で「にやけオイル」……ん??違う!「日焼けオイル」を塗って読書をしている。おかげで相当体は黒くなってきた。不思議なことに、この猛暑に家の中にいると暑いな〜と耐えられなくなってくるが、開き直って猛暑の中に飛び出すと意外にも暑さがそれほど気にならない。それどころか、たまに吹く風が非常に気持ちいい。当分は毎日2時間外で読書&昼寝をすることにしよう。

★7月20日(金)
今日も2時間半ほど光合成をし、夜はKさんと横浜の花火大会に行ってきた。さすがに大々的な花火大会であったために、混雑が激しかった。花火は綺麗であったが、疲れてしまった……。

★7月21日(土)
今日は昼飯をKさんと一緒に食べた以外、特に何もない1日であった。野球のオールスターも松井(巨人)のホームランはあったが、応援するセリーグが乾杯(??)あっ!完敗であったのでつまらなかった。明日は必ず勝ってほしい。

★7月22日(日)
今日は昼からKさんと八王子の奥にある秋川渓谷というところに行った。暑い中であったが、川の流れを見ていると非常に涼しく感じてきた。しかし!今日は1つとてもいやなことがあった。それは昼食にフォルクスというレストランで食べたのだが、ここに昼間からガンガン酒を飲んで騒いでいる2人組がいた。それに対して店員が全く注意もせずにのさばらしていたことだ。いくら客でも、他の客に迷惑をかけることはいけないことなのに、何も注意をしない……。さすがの僕も、店長に一言文句を言っておいたが、非常に弱々しそうな店長であったので、結局あの後も何も言えなかったであろう。こっちは落ち着いて飯が食いたいんだ!!

★7月23日(月)
今日は特になにもすることがなかったので散髪にいってきた。綺麗なおねーさんがやさしく頭を洗ってくれるので、やっぱり美容院はいいね。

★7月25日(水)
今日からいよいよ夏期講習がはじまった。しかし僕は、今日からの4日間は午前中だけなので、本格的なスタートは来週の月曜からになるであろう。そういうことで、今日は午後から時間があったので、久しぶりに古本を求めに神保町に行ってきた。ところが駅に着いた途端、猛烈な雨そして雷。傘もないので、仕方なく昼食で時間を潰してから、傘を買って本屋を巡り歩いて来た。もう僕は卒業しているから研究書でもないだろうとは思っていたが、やはり散策していると買いたい(女性的欲求??)という衝動にかられ、またまた買いまくってしまった……。それから7時くらいに帰ろうとすると、今度は雷のせいで電車がストップ!どうしようもないので、少し大回りをして帰宅。講習初日だというのに、授業以外で疲れてしまった……。

★7月26日(木)
今日は講習2日目。昨日の神保町で足が筋肉痛になっていて(年かな??)ちょっと辛かったが、授業自体はいつものハイテンション。生徒も夏休み入ったばかりでうかれているかと思ったが、そうでもなく非常に頑張ってやってくれていて嬉しい。この調子で頑張ってもらいたい。

★7月29日(日)
今日は久しぶりに親戚一同の集まる食事会があった。横浜のスカイビルにある店に集まり、ビュッフェを楽しみながらいろいろな話をして、非常に楽しいひとときであった。しかし夜になると、腹の調子がおかしくなってしまったのがちょっとやられたという感じ。それにしても僕が小さい頃は、腹の調子が悪くなると母親に「早くトイレに行ってきなさい」なんてよく言われたものだが、生まれて25年、大便をして腹痛がなおったためしがない……。アレはホントか??

★7月30日(月)
今日からの講習はちょっとハードである。朝10時から授業がはじまり、空き時間は間にあるものの夜10時近くまで授業。ほとんど12時間塾の中にいるので、さすがに初日から疲れてしまった。これが8日間続くというのに……。