枝葉末節
2000年2月
★2月1日(火)
今日は平岡先生の集中講義の二日目。今日は僕が発表することになったので、徹夜で準備をした。しかし、レジメが完成してみると、今回の講義の中心は夏と同じ「夕暮れ」がテーマであったのに、それを全く無視したものになってしまった・・・。内容は、『竹取物語』『源氏物語』や『徒然草』『曾根崎心中』、そして安部公房の『魔法のチョーク』の本文を挙げて、異世界と「光」と「闇」の関係についてのものであった。まぁ〜、テーマは多少無視してしまったが、無事に終わって良かった良かった。
講義の後は平岡先生をまじえて飲み会になった。先生の様々な話が聞けてこれも勉強になった。
★2月3日(木)
今日は中学三年生の国語の授業が二コマあった。今日と来週でついに四年間続けた塾も終わりである。何となく寂しい気もするが、やっぱり疲れた。今年はあとレストランのバイトと就職活動と修士論文の3つをしっかりこなして頑張らなくてはならない。
★2月5日(土)
今日は昼からKさんと市民図書館で勉強しようと思ったが、突如予定変更(ただやる気がなくなっただけ)、ドライブとなり、津久井湖まで行った。以前相模湖には行ったことがあるのだが、そことは全く違い、すごく寂れた町であった。湖には一応スワンもあるのだが、一人も乗っている人はいなくて、本当にここは観光地なのかと思ってしまうほどであった。それに今日は土曜日だというのに・・・。
そして深夜はいつも通りレストランのバイト。今日は津久井湖とは打って変わって、ものすごい客の数で、さすがの僕も参ってしまった。
★2月9日(水)
今日は昼間にKさんと市民図書館で勉強をした後、深夜にまたもや麻雀をやった。今日の麻雀は全くいいところがなく、結果は−40というものに終わった。やられた・・・。
★2月10日(木)
今日は4年間続けた塾の最後の授業があった。中学3年生の国語の授業であったが、今日は急遽英語に変更(生徒の希望)し、120分授業をしたが、最後でもあったので、とことんやりたくなり、結局1時間ちょっと延長し、僕の塾アルバイトは幕を閉じた。ホントにいろいろの出会い、事件があり、思い出深い4年間だった。
★2月13日(日)
最近は様々な事件が起き、ホントに物騒であるが、その中でも京都の小学生殺害事件・新潟の女性監禁事件では、警察の捜査ミス等が指摘されている。そんな中で、今日Kさんに聞いた話だが、Kさんの友人の父が12月の暮れに神奈川県海老名市で「親父狩り」に遭い、鉄パイプで頭を殴られ、後遺症で平衡感覚がくるってしまったらしい。しかし、海老名市の管轄である某ZA警察署は「酔っぱらって転んだんでしょう」と言って、ほとんど捜査をしてくれないらしい。病院の先生に言わせれば、「酔って転んだくらいでこんな怪我はしない」と言っているのに・・・。いったい警察、特に神奈川県警がどうなっているんだー(僕が神奈川に住んでいるだけに)。しっかり捜査してくれー!!!
★2月14日(月)
今日は深夜にレストランのメンバーとの飲み会があった。今月で就職のため退職する人もいたので、そのお別れ会も兼ねていた。と言ってもいつも通り大騒ぎの飲み会になってしまった・・・。
★2月17日(木)
今日、Kさんと一緒に携帯の機種変更をしに行った。今度はドコモのiモードにした。今回は特別価格だったので安かったので、ホントに良かった。
★2月19日(土)
今日は昼から某塾の会社説明会に参加。はじめての説明会でちょっと緊張してしまったが、内容は僕の望むような塾産業で、非常に興味を持った。早くもそこは2月下旬から3月最初に第一次採用試験を行うということなので、是非受けてみようと思う。
★2月20日(日)〜21日(月)
ちょっと冬休みの骨休めに家族と箱根の温泉に一泊旅行。近場なのでそんなに疲れることなく、ゆっくりと温泉に浸かって来た。やっぱり冬はスキーより温泉だね。
★2月23日(水)
今日は大学の院生研究会があった。発表は安部公房の作品についてと三島由紀夫の『花ざかりの森』についてであった。どちらの発表も非常に勉強になる発表であった。
★2月24日(木)
最近Kさんの車の中では椎名林檎が何十回もリピートされているので、自然好きになってしまった。彼女の歌は非常に独特で、歌詞もとても面白い。また歌詞の中によく地名がでている(池袋やお茶の水など)のも特徴がある。とにかく最近一押しである。
★2月26日(土)
今日は一日寝て過ごす。全く予定もなし。なんて暇な一日なんだろう・・・。
★2月27日(日)
今日はKさんと戦車。あ!違う洗車。いつも車を利用しているのに、まともに洗車したのははじめて・・・。なんかきれいになった車は走りもいい感じがする。これからはまめに洗車しよう!
★2月28日(月)
今日は川崎で某予備校の会社説明会があり、それに参加した。ビデオ上映から会社の説明、社長の話、そして先輩の話など内容は盛りだくさんであった。就職活動も本格化してきているので、ホントにがんばらなくてはならないとまた痛感している。
★2月29日(火)
今日は400年に一度という特別な日である。そのためコンピューターの誤作動、いわゆるY2Kが問題になっていたが、どうやら僕のPCには問題はなかったようだ(良かった・・・)。しかし!気象庁と郵便局のコンピューターに問題が生じたらしく、こっちは大変だったらしい。まぁ〜これで400年は大丈夫なんだから、もう僕は心配することはないだろう。