泉水・横手山林道3

前回はウェットだったので今回はドライで。入梅前の乗り納めかな。

泉水線横手山線・往絽)

ここら辺は鹿が出るんだ・・・

まったくこの間はエテ吉見ちゃうし、ホントにスゴイぞ山梨!

でも今日は「どうぶつくん達」には遭遇できなかった。残念・・・

(大ダル線・往絽)

横手山線からR411を左に曲がってヘアピン1個抜けたらすぐ。

50mも走らないんじゃないかな。

 

 

 

 

入ってスグの所にある広場。砂利が積んである。ちょっと行ってみました。

中間地点の広場と終点。前回は木材は無くてキャンプでも出来そうな感じだったけど

これじゃあ無理だね。

(大ダル線・復絽)

フラット部とガレ部の比較。判るかなぁ?

あぁ、アンダーガードが欲しい!

入ってスグの広場を別角度から。

泉水線横手山線・復絽)

こっち側は入り口からスグにダートが始まる。

こんな標識がある。

横手山はその名の通り、山深い。

所々、こんな感じのヘアピンあるんですねぇ。

泉水線・復絽)

泉水線は道幅が狭い。クルマのすれ違いは無理じゃないかな。

泉水もその名の通り、渓流沿い。降りてみました。

山側からも水が渓流に向かってます。

こんな橋もあります。降りてみました。

と、バーゴン!じゃなくて釣り人がやってきました。(爆)

ヤマメが釣れるんだとか。

剥き出しの岩肌。路面は総じてこんな感じでフラット。狭いけど。

今日実感したのは、降ってさえいなければウェット路面の方が

グリップするってことかな。狙いは雨上がり後ですね。

戻る