バモスOセンサー交換

 

買ったところから

「Oセンサー溶けてるから、部品来たら交換ね!」

って言われてたんで・・・自分でやります。

NTK。なんか聞き覚えのある響きだと思ったら

プラグのNGKと同じ、「日本特殊陶業」です。

 

 

 

 

 

 

 

で、イキナリ頓挫。

潜って場所を確認して、22mmのスパナを用意して、さて、と思ったら

「狭くて手持ちのスパナ入んね!」

ネットとかで他者の画像とか見ると場所とか違ってるし、

「こりゃターボだから違うんだな」と納得・・・

してる場合じゃないから!どうするよ?

 

某ホームセンターで購入。「TOP製薄口スパナ」

3mm厚。「超ウス」

なんかヒワイな響きだ。(笑)

おぉ〜、イケル!

カプラーを外して、グリッ!(スパナ)クルクルッ!(手)

ありゃ〜!こりゃヒドイ!並べて見比べるまでも無い。

新品のセンサー、ネジ山にアンチシーズが塗布されていて、カバーで保護されていた。NTKさん細やかだなぁ。

逆順序で、クルクルッ!(手)グッ!グッ!(スパナ)と本体を固定したら

カプラーはめて、ステーに固定して完了。

心なしか静かになったような気がする。あとは燃費がどうなるかな?

戻る